バックナンバー



No.649号
2008.06.01発行
ガスレビュー No.649号(2008年06月01日)

【ユーザルポ】アルゴン消費量倍増、10年には11万m³/月へ
HIP処理08年茨城工場2基、10年には世界最大ギガ装置、90億円投資
液晶・半導体といった電子製品はじめ、自動車、航空機、鉄道車両などあらゆる製品の根幹を成す金属は、高強度化への追求と同時に軽量化というベクトルの異なる2つの命題を抱える。
特に航空機、自動車分野では実現に向けて、ステンレス、チタンほか、炭素繊維や樹脂への部材変化が本格化しつつある。
素材強化技術として、拡大するHIP需要に対応する熱処理メーカー、金属技研をレポートする。
【検証・工業ガスサプライサイド】ガス不足のセパレートガス市場に
ガス企業はどう対応するのか
アルゴンを筆頭に酸素、窒素とも慢性的な液供給タイト化が続いているが、単純に液需要が増えているわけではない。鉄鋼、化学などパイピング供給による消費量が高水準に推移する中で併産される液が手当てに回されている面もある。その一方で、液プラントは30年以上の老朽化が目立つものの、今後10年先を見越すと大型プラント投資には慎重にならざるを得ない。セパレートガス主要企業4社の事業トップに現状の認識と今後の展望、戦略を訊くことにした。
【医療ガス市場】都も認めた安価な共同購入価格
納入業者へ異例の「確約書」を要請
今年度が2年目となった東京都立10病院(区部6病院、市部4病院)の医療ガス共同購入をめぐる受注戦は、その突出した安価な額が物議を醸していいるが、一方の当事者である東京都は、共同購入方式と今回の商戦をどう見ているのか。病院経営本部サービス推進事業部の購入担当者に訊いた。
ガスレビュー目次
検証・工業ガスサプライサイド
5
・ガス不足のセパレートガス市場にガス企業はどう対応するのか
国内市場
11
・DME普及促進センター、セミナー開催
・日本エンバイロケミカルズ、MSC増設完了
・岩谷産業、水事業で日本トリムと提携
速報
13
・四川大地震でSMIC操業停止
地域市場再発見・神奈川
14
・工業ガス・溶材値上げ最終段階へ
エレクトロニクスガス関連機器市場
20
・85億円規模になった燃焼式排ガス処理装置マーケット
流通回路
21
・近畿高圧ガス容器管理委員会、28年前の放置容器処理
・カンサン・マルホン、MK会開催
・エバグループ「さんさん会」開催
・大丸エナウィン3月期決算
・九州地区イワタニ会特別セール220%達成
・武市商会、08年5月期決算見込み
・フジキン、八丁堀中央営業所開設
DATA
23
・第1回MGR認定試験、地域別合格者数
最新工業ガス関連株式市況
23
・最新工業ガス関連株式市況
ガスレビュー指標
24
・ガス編
時事コラム
25
・ジェック東理社、パルスチューブ冷凍機式断熱型熱量計
・住友精化、ハリマ興産とフタワ化学品を合併
・アトラスコプコ、環境型給油式スクリュコンプレッサ開発
財務
25
・岩谷産業、大規模買付行為への防衛策決議
標準ガス市場
26
・標準ガス容器、延滞容器回収率10%増
決算
27
・大陽日酸
・エア・ウォーター
・岩谷産業
・住友精化
・昭和炭酸
・加地テック
・ダイヘン
組織人事
32
・エアープロダクツジャパン、社長交替
・エア・ウォーター、太田元大阪府知事を非常勤取締役に招聘
・住友精化
・理研計器、岩澤専務が社長就任
・エアープロダクツジャパン前社長久世氏、英国測定器メーカーヘ

当社発行媒体のバックナンバー記事が読める
ガスレビュー記事コピーサービス
ガスレビュー定期購読者の皆様へ
過去の記事を複写してお届けするサービスです。
ご入り用の記事テーマや号数と頁数などのご要望をお問合せにお寄せください。
弊社で内容を確認の上、該当記事ページをFAX、またはPDFファイルにて送付致します。
ガスレビュー誌のバックナンバーをお求めの方も、お問合せからお願い致します。
バックナンバーのご提供は、現在ガスレビュー誌を定期購読頂いているお客様に限ります。
お申し込みの際は、“00”から始まるお客様コードをお知らせください。
※バックナンバー記事は1ページ 550円(送料・税込み)
※バックナンバーは1冊 2,420円(送料・税込み)
※バックナンバー1冊のご提供は、ガスレビュー定期購読者のみのサービスです。